wasyouのブログ

とある名古屋大学情報学部生が、興味のあることや理不尽に思うことについて語るブログ。言葉遣いが悪いので気分を害したらすみません。

無課金ユーザーから見た微課金の基準

 はじめに

俺が今ハマっているゲームに、原神というゲームがある。およそ1年と1ヶ月前に始めて、おそらく300時間は遊んだ。課金状況については、1度も課金したことはないと言ったら嘘になるが、一度だけGoogleアンケートで溜まったお金で610円の月パスを買っただけで、自分のお金を使ったわけではないので微課金というよりは無課金と言ったほうが適切だろう。

 自分の話は置いといて、「微課金」という概念について思うことがあったので今回はそこをメインにして話す。色々ネットを漁っていると、「月2~3万までは微課金」「月5000円までなら微課金」のような意見があった。個人的にはそういう意見には賛同できなく、微課金は月1000円までだとおもっているので、以下にそう判断した基準を挙げていく。(あくまで自分の価値観なので、他人が異なった価値観を持つことを否定していない)

 

1:有料ソフトと比較して妥当かどうか

有料ゲームの値段を考えてみると、スマブラマリオカートなどが7000~8000円で、マインクラフトなどは2000円や3000円。こういうソフトと比較した際に、2万円を1つのゲームに払うのは常識的ではないと思うし。5000円だとしてもそれを毎月払うのは微課金とは呼ばないと考える。

「毎月1本5000円のゲームを買うのと同じ」という意見も見られたが、あくまで1つのゲームに払う額としては多いという話だし、それこそ有料ゲームなら最初の1回を払えば無限にできるので、微課金の基準の回答としては適切ではないと思う。

 

2:他のサブスクリプションサービスと比較して

ゲームの課金額は月額で表される風潮があるので、当然ながら他サブスクサービスと比較して議論するのが効果的だと思う。有名なサブスクサービスを挙げてみると、Spotifyが月額980円、Apple Musicも980円、アマプラが500円、ネトフリが980~1980円、Huluが1000円前後、Youtubeプレミアムが1180円、dアニメが500円など、ほとんどのサービスが1000円前後に収まっている。このことを考えると、ゲームというジャンルの違いはあれど月5000円を1つのサービスに払うのは高すぎると考えるのが普通だと思うし、月3000・2000でも「微」とは言えないのではと思う。

 

3:その他製品やサービスとの比較

2と同じような内容だが、サブスク以外の日用品などとも比較してみた。

iPhoneと比較

日本で1番売れているスマホで、課金ゲームをする人にも馴染み深いアイテム。スマホの中では高額な部類で、「新型iPhoneを毎年買い換える」と聞くと身構える人も多いだろう。しかし、今年発売されたiPhone13シリーズは10万円なので、月額で言えば8000円。しかも12シリーズを下取りに出したとするともっと安くなって5000円ぐらいになる。

②電気代・ガス代・光熱費との比較

インフラなんだからそりゃそうだろと言われるかもだが、毎日絶対に必要になるこれらのサービスは一人あたり平均月2000円ほど

③高価な家電

ダイソンの掃除機や空気清浄機、ロボット掃除機、60インチの4Kテレビ、高性能PC、ドラム式洗濯機電動歯ブラシ、6ドア冷蔵庫、お風呂モニターなどなど、日々の生活をより豊かで便利にするこれらの家電は、単価は高いものの一度買えば長く使える。

値段は上を見ればキリがないが10万~30万ほどで十分高価と呼べる、5年は使えるので1年あたり2~6万。これらも月額に直せば1800~5000円だろう。

④車や住居

家電よりもさらに高価だが、使う年数もさらに長くなる。500万のかなり良い車を10年使うとしたら、月額2万。住居は値段がバラバラすぎるが、8畳ワンルームとかだと月5万とかかな

 

挙げればキリがないのでここまでにするが、こういった製品やサービスがこれだけの値段に収まる中、月額2万円は果たして「微課金」と呼べるのだろうか?

 

自分の考える基準

無課金:0円

説明省略。

微課金:~1000円

1つのゲーム・サブスクとして見た時に妥当なレベル

中課金:~5000円

1つのゲーム・サブスクとして見た時には高いと感じるが、かなり思い入れのあるゲームに対しての課金だと言われればまだ分かるレベル

重課金:~2万円

ゲームの範疇を超え、高価な家電製品やiPhoneと同じぐらいの値段になる。ここから自分の理解が追いつかない

廃課金:2万円~

1つの製品やサービスに対する月額のコストとしてはこの金額を超えるのは中々見つけられないレベル。

 

さいごに

多くのサイトやSNSのコメントなどで「月2万までは微課金」のような価値観については反論せざるをえない。「収入によって微課金のラインが変わる」という意見も言いたいことは分かるが、そういう主観的なものさしで語るよりも、他の製品やサービスとの相対的な価格を考えた基準の方が議論としては適切だと思う。「イーロン・マスクにとってはテスラなんて安い」なんて言っても、一般的にはそれは当てはまらないのだから言う意味がない。他の車と比べて、他の製品と比べて高いんだからそれは高いのである。課金も同じで、月収10万だろうが100万だろうが、他のゲームやサブスクと比較して高いのならそれは微課金とは言わないだろう。

ここまで言ってきたが、無課金であることを誇ってはいないどころか、課金者のおかげで無料でゲームができているのでむしろ頭が上がらないと思っている。娯楽として何にいくらお金を使うかは個人の自由なので、それに口をはさむつもりは全くない。家族だったら口をはさむけどね

 

 

 

 

スプラトゥーン2をやめたい。

俺が1番やっているSwitchのゲームに、スプラトゥーン2というものがある。Nintendoが出したおそらく初めてのTPSオンラインゲームの2作目で、多くの人が病みつきになってやっているだろう。自分も700時間弱このゲームに時間を費やした。

しかし、後述する様々な理由から、俺はスプラトゥーン2をやめたいと思う。願望形なのは、ソフトのパッケージがどこにあるか忘れたので、売りに出せるか分からないからだ。まぁそれは置いといて、スプラトゥーン2をやめたい理由をあげていこう。

 

1 果てしない腕前上げ

このゲームはオンラインゲームということもあり、実力を客観的に示すウデマエという値がある。C-から始まりC、C+、B-…A+、S、S+0、S+1…S+10ときて、最後にXに到達する。つまり、Xにいくまでに20ものステップを要するわけだ。こんなにウデマエ分ける必要ある?

しかも、このウデマエは4つのゲームルールそれぞれで別々なので、全ルールでXになるには、80ものステップを踏み越えて行く必要がある。1つのステップを超えるには、大体になるが、8勝7敗以上の結果を出さないといけない。負けが連続すると、8敗するより前にそのステップの最初からやり直しになるか、下手すりゃ1つ前のステップに戻されてしまう。

この時点でだいぶだるいということが分かってもらえると思うが、Xになってからはレート制が導入され、さらに果てしなく上を目指すことになる。一応ウデマエ3000ちょっとになれば、ランキング1位になれるが、大抵の人はどこかで壁にぶつかりもだえ苦しむ。

 

とはいえ、ある程度のところで妥協すれば十分楽しめる。だけど俺の場合は、実は3年前に一度セーブデータを消去してしまった。その前は全ルールXだったが、今は全てS+0~7の間で壁にぶつかってしまっている。Xに昔いったという過去の栄光のせいで、妥協することができずに、負けるたびにイライラが募ってしまうのだろう。

 

2 負けたときの補償?が一切無い

このゲームは4vs4で戦うので、どっちかが必ず勝ち、どっちかが必ず負ける。だから、どんなに自分が強いと思っても、相手がそれを上回れば負ける。これには何の文句もない。

ただ、例えば自分が10キルしたのに、他の3人の味方が0キル、1キル、2キルみたいな試合で負けるのは、やはり腹立たしいし、理不尽である。そういう時に1敗の重みを少し軽くしてくれたり、あわよくば負けを帳消しにしてくれると、理不尽なイライラが少しは治まるのにと思う。

実はこういう敗北免除だったり補償というのは、他のゲームではよくあることである。有名なAPEXを例にすると、同じチームでも、よりキルやアシストを取った人の方がポイントが多くなるし、Wowsというゲームのランクマッチでも、負けチームのトップスコアだった人は、敗北が免除される。

「そんなもの無くても、強い人は上がるだろ?」というツッコミはあるだろうけど、このゲームって強い人でも、4連敗5連敗が普通にあるゲームなので、そういった時のストレスをもう少し減らしてほしいよね。

 

3 ゲームの民度

もちろん、9割以上の人はまともな人だけど、やはり任天堂のゲームなので、対象年齢的にどうしてもアレな人とマッチしてしまう。戦況が少しでも悪くなると放置する人、意味が無いのに味方に弾を当て続ける人、イカ状態と人状態を高速で切り替えて煽る人などなど…真面目にやってる方としては気分が非常に悪い。

 

4 ギアパワーを揃えることのだるさ

スプラトゥーンで装備できるものに、ギアというものがあり、これがあることで移動が速くなったり、インク消費を抑えられたりと様々な恩恵を受けられる。このギアは、何回か試合をしていくごとにランダムに空のスロットに入っていく。

この仕様が中々面倒くさく、一つの装備のギアを全部埋めるのに、10試合ぐらいかかる。しかも付くギアはランダムだから、欲しいギアを揃えるのに何十回、何百回と試合を繰り返す必要がある。一応今作から、欲しいギアをピンポイントで付けれるようになったが、そのためにはギアのリセットをする必要があり、本末転倒である。

どうせ強い組み合わせが発見されると、みんな同じような組み合わせになるから、もっともっとギアに関しては付くものをコントロールできるようになっていい。

 

こんなところが、俺がスプラをやめようと思った理由。特に1と2が本当に厄介で、勝ち負けにこだわる、ウデマエにこだわるという二重の苦しみが心を蝕んでいる。敵味方含めてキル1位で負けたときとか、流石に何らかの救済措置がないとやってられん。エリア塗りとかホコ持ちとかも、何らかのアドバンテージが欲しいよね。はい勝ち!はい負け!で大雑把にやるんじゃなくて、ちゃんと活躍してる人が報われるようなシステムをスプラ3では作ってほしい。

まぁ2でえらい目みてるんで、3やる気力がそもそもあまりないんだけどね。少なくとも今のウデマエシステムだと絶対にやる気しない…

 

お久しぶりです。

 いよいよ2020年オリンピックの年ですね。今年の目標はUnityを極めることです。それとバイトして親にiPad miniを贈りたい。

 前回の投稿から変化したことは、基本情報に受かったことと、隣人の騒音に悩まされていたので、少しいいマンションに引っ越しました。おかげで余計なストレスが減りほっとしましたが、大学へのアクセスは若干悪くなりました。

 そういや3年以上前からyoutubeやってます。

youtu.be

 


 

色々伸びました

 どもお久しぶりです。今日TOEICの結果を見たところ、L385R365のΣ750となっていました。というわけで2つ前だったかな、の記事の片方を無事達成したことになりますね。半年前が595だったので155点アップしました。800以上は目指すか分かんないなー。なんかメリットありますかね。

 でもう一つ。身長が7mmほど伸びて174cmを超えました。二十歳越えて伸びるとは思わなかったんでびっくり。重力に逆らうと身長伸びやすくなるらしいんで、今年もいっそうぐうたら横に転がって身長のばそうと思います。

2年生になって2か月

 1年生になったときの慌ただしさが無くなったのか、最近かなり時間に余裕があり中々ストレスフリーな生活を送っております。

 とりあえず、1年以上大学を過ごしてみて学んだことは、ほんとに自由な場所なんで、何もしなかったらほんとに何もしないで終わるなーってこと。一人でできることが思い浮かばないならサークルとかバイトとかやるとそこそこ時間はつぶせると思う。ただ僕は去年3、4つのサークル的なものに入ってましたが、飽き性なので1年の後半は時間の無駄のように感じてしまったので、今はやってません。そういう意味で、自分に興味ないものは切り捨てていくことも重要だと思います。 

 友だちと一緒になんかやるのも楽しいんでありだと思いますが、大学生って大半は20代だと思うんで、そろそろ個人でも色々とやっといた方がこの先いいと思うんですよね。集団行動なんて小学校、中学校、高校で十分にやってきたじゃないですか。あんまりこういうことは書くべきではないかもしれませんが、隣人が毎日夜中2時に帰ってくるんですね。それで歌を歌ったりしてるもんだから、小さい頃に勉強ばっかりしてて今爆発しちゃったんかなって思うけども。まぁ他人のことなんてどうでもいいっすね。

 

春休み最終日

2ヶ月ほどあった春休みがついに今日で終わります。

初めてのバイトは3週間で週5日ほどで、1日あたり7時間半働きました。だいたい10万ぐらいかなぁ。

勉学の方は韓国語をちょっとやったぐらい。

 

そんで、サークルを2つほど辞めました。理由としては、もっと自分の時間を増やしたいからで、1週間あたり6~7時間ぐらいの時間が自由に使えるようになりました。

この増えた時間を活かして、2年生のうちは基本情報技術者試験とTOEIC700~を目標に頑張っていこうと思います。インターンは、よくわからんけど、2年生のうちに行きたい。留学はあまり乗らないけど、香港に旅行してみたい。中国語はそこそこできるので

World of Warshipsを永久に辞めるわ

Wowsは今ランク11シーズンがやっていて、一度ランク3まで行ったものの、そこからなぜか1勝12敗という戦績を叩き出し、プレミアリーグ落ち一歩手前に。心が折れたのもあるし、ここ数時間の努力?はなんだったのかという失望もあり、無事アンインストール。もう二度と戻らないよう未来の自分に忠告するためにも、ここにWowsの悪い点を挙げていこうと思う。

 

1:AFKの存在

このゲームはAFK(放置)が本当に多い。ランダム戦では1,2試合に1回はAFKがいる。PvPで1人欠けるとかなり不利なのでやめて。

 

2:PvPにしては人数の多い12vs12

人数多すぎて、あんまり自分の行動が勝利に結びついた気がしない。ランク戦だと6,7人だけどそれでもまだ多い。

 

3:課金艦、プレミアム艦の優遇

後述するゲームシステムの問題もあって、艦の性能がこのゲームの強さの50%以上を担っていると言ってよい。具体的には、Belfast,Saipan,Kamikaze,Kronshtadt,Musashi,Flint,Black,Starlingrad,Enterprise。こいつらが強すぎる。全部プレミアム艦で通常にプレイするだけでは手に入らないし。

 

4:どんくさいゲームシステム

海戦だからしょうがないといえばしょうがないが、スタートしてから実際に砲戦が始まるまでに3分ほどかかる。砲撃も戦艦だと30秒前後リロードかかる。相手が撃った砲をよけるにも時間がかかるし、戦艦に乗ってると基本かわすのは無理。駆逐が一番機動力が高いので、腕に自信がある人は駆逐がいい。けれどもレーダーという一定範囲を山があろうが越えて索敵できるアイテムがあるせいでろくに前に進むことはできんけどね。そして空母ね。後ろから自分は撃たれずにずっと敵にダメージを出せる神のような存在。下手くそが空母使うと負けを確信する。

 

5:ボイチャとかで連携取っている敵にソロプレイでも当たる

これが一番理不尽だと思ったところ。ボイチャ取ってる3人相手に1人でいっても無理だし、ソロ×3でもきついでしょ。なんで同じマッチングにしたのか。

 

6:チャットの民度の低さ

開幕速攻やられたらまぁ、罵倒が飛び交うよね。自分もたまにやっちゃうけど。それと、日本はアジアサーバーっていうサーバーでやるんだけど(他のサーバーもできるけど、アジアが基本)、どこの国かは言わんけど、そこの国の言葉でずっとチャットしてるのが目障り。

 

とまぁこんなところかな。3年間で4500戦。1戦10分と低く見積もっても750時間。最初のうちは楽しかったけど、後半は勝ちにこだわってイライラすることが多かったかな。ちなみに無課金です。勝率は57%ぐらい。充分すぎるほど遊んだから、そろそろって感じ。